版權(quán)說(shuō)明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請(qǐng)進(jìn)行舉報(bào)或認(rèn)領(lǐng)
文檔簡(jiǎn)介
第1回模擬テスト
問(wèn)題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1、2、3、4からひとつ選びなさい。
問(wèn)1薄い木綿の布は肌に柔らかく感じられるし、干してもすぐ乾くので喜ばれている。
1薄い1あらい2うすい3はくい4あさい
2木綿1きわた2きめん3もめん4もくわた
3布1きれ2ぬの3はし4ふ
4?。堡长罚菠Δ牵长铮搐悉?/p>
5柔らかく1じゅうらかく2やわらかく
3なんらかく4やらかく
6干しても1かしても2はしても3ほしても4ひしても
7乾く1かんく2きく3つく4かわく
8喜ばれて1あそばれて2よろこばれて
3ころばれて4よろばれて
問(wèn)2年をとってすっかり白髪になった母は、近來(lái)は食欲もなくなった外に出たがらなくなり、留守番をすることが多くなった。
1白髪1しろげ2はくげ3しらが4しろが
2食欲1しょくよく2しょくじ3しょくよっく4しょくよう
3留守番1るしゅばん2るすばん3とすばん4しゅうしゅばん
問(wèn)3この辺りは、普段から人通りが少なく特に遅い時(shí)間は危険なので、回り道をして帰ります。
1辺り1へんり2べんり3あたり4あてり
2普段1ふたん2ふだん3ふとん4ふどん
3人通り1ひととおり2じんどおり3ひとどおり4じんとおり
4遅い1ちい2おそい3おくい4くらい
5危険1いかん2いけん3きかん4きけん
6回り道1かいりみち2めぐりみち3とおりめち4まわりみち
問(wèn)4私の姉は、病気の母親の気分がいいときを心得ているのか、ちょうどよいときに見(jiàn)舞いにやっている。
1姉1あな2あね3いもうと4あに
2気分1きふん2けぶん3きぶん4けふん
3心得て1しんとくて2こころえて3しんえて4しんどくて
問(wèn)題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。
問(wèn)1駅前通りのしょうてんにはめがねややおややぶんぼうぐやある。
1しょうてん1紹店2商店3少店4小店
2めがねや1目鏡屋2目銀屋3眼鏡屋4眼金屋
3やおや1八日屋2八白屋3八舊屋4八百屋
4ぶんぼうぐや1文房具屋2分忘具屋3分忙具屋4分忘具屋
問(wèn)2とかいではどうろをきれいに維持するために、ごみ箱があちこちにある。それでも道にごみをすてる人がいるが、はずかしくないのだろうか。
1とかい1都界2都會(huì)3都開(kāi)4都市
2どうろ1通路2道絡(luò)3道路4通絡(luò)
3すてる1投てる2放てる3拾う4捨てる
4はずかしく1派ずかしく2波ずかしく3はずかしく4破ずかしく
問(wèn)3へいわしりょうかんでは、にわのしばふであそぶことがゆるされている。
1へいわ1平輪2平和3靜和4並輪
2しりょうかん1支料館2私料館3資料館4試料館
3にわ1にわ2軒3偶4底
4しばふ2芝付2芝風(fēng)3芝布4芝生
5あそぶ1転ぶ2遊ぶ3飛ぶ4選ぶ
6ゆるされて1押されて2認(rèn)されて3許されて4試されて
問(wèn)4すぐれたぎじゅつしゃ達(dá)が、工場(chǎng)のきかいをかいぞうしようとけんきゅうをかさねた。
1すぐれた1利れた2良れた3優(yōu)れた4有れた
2ぎじゅつしゃ1支術(shù)者2枝術(shù)者3技術(shù)者4工術(shù)者
3きかい1機(jī)會(huì)2機(jī)械3器會(huì)4機(jī)改
4かいぞう1改造2改善3改増4改正
5けんきゅう1研求2研究3検求4検究
6かさねた1増ねた2復(fù)ねた3畳ねた4重ねた
問(wèn)題3次の文のの部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを1、2、3、4からひとつ選びなさい。
1あなたの意見(jiàn)を通したいというのであれば、もう何も申し上げることはありません。
1いったい2たいてい3あくまで4ふと
2入院していた生徒が亡くなったことを伝えると、教室の中がなった。
1しみじみ2しいんと3がっかり4びっくり
3ほかの人なら、あなたがそんなことをするなんて信じられない。
1なんとも2なんとか3ともかく4なにしろ
4事件のおこった時(shí)間に彼は私といっしょにいました。彼は絶対に犯人ではありません。
1だが2したがって3やはり4それでは
5となりの人に、ピアノを練習(xí)する音がと言われた。
1すばらしい2おもしろい3やかましい4うらやましい
6彼は新しい仕事が少しらしくて、毎日とても疲れた顔をしている。
1せまい2きつい3けわしい4かなしい
7柔道では體が大きい方がとは限らないそうだ。
1便利2有利3強(qiáng)気4見(jiàn)事
8妹がイタリアで行われたバイオリンので2位に入った。
1コンセント2コンクリート3コンサート4コンクール
9今日の交通事故は8でしたが、死者はありませんでした。
1個(gè)2軒3件4度
10彼はお酒がすきなのに、甘い物にも目が。
1高い2ない3いい4こえている
11夜がきたので、そろそろ帰りましょう。
1ふかまって2みちて3てらして4ふけて
12彼はいろいろなことをいっては、仕事をたがるんだから。
1つかれ2おこ3なまけ4くたびれ
13試合に負(fù)けて泣いている友人をどうやっていいかわからなかった。
1からかったら2なぐさめたら3ながめたら4かたづでけたら
14私の父は、若い頃から社會(huì)主義的なをもっていた。
1感想2思想3空想4理由
15地方だと世界のが手に入りにくいので、やはり?yáng)|京が便利ですね、。
1材料2情報(bào)3資源4原料問(wèn)題4次の1から10はある言葉の意味を説明したものです。それぞれの説明に合う言葉を1、2、3、4からひとつ選びなさい。
1すきまなくいっぱいつまっているようす
1そっくり2ぐっすり3ぎっしり4ぴったり
2荒くきつい表情
1あおじろ2けわしい3おそろしい4きびしい
3かならずしも必要ではないものをたくさん持って暮らすようす
1豊富2上品3ぜいたく4金持ち
4壁にはる映畫スターや歌手などの広告用の寫真
1プリント2スライド3ポスター4カレンダー
5小さいものが丸く大きくなること
1ふくらむ2のびる3ふくむ4ふえる
6長(zhǎng)く同じ姿勢(shì)をしていた後で、足の感覚がなくなる
1たおれる2こごえる3ふるえる4しびれる
7戦いで自分を助けてくれる人
1ちじん2みかた3なかま4なかよし
8小説などに出てくる人
1人造2人物3人事4心身
9あるものが各地區(qū)にどのくらい存在するかを示した図
1世界地図2分布図3組織図4産地図
10ものに深く感じて心をうごかされること
1感謝2関心3感動(dòng)4関連
語(yǔ)彙整頓1
〈い形容詞1「~しい」〉
おしいあやしいうれしいおかしいかなしいさびしいくやしいくるしいくわしいけわしいこいしいさびしいしたしいすずしいただしいたのしいはげしいひとしいまずしいまぶしいやさしい
あたらしいいさましいいそがしいおそろしいおとなしいさわがしいたのもしいなつかしいはずかしいむずかしいめずらしいやかましいあつかましいあわただしいうらやましいかわいらしいずうずうしいそうぞうしいそそっかしいばからしいはなはだしいわかわかしい
〈い形容詞2「~ない」〉
あぶないいけないおさないすくないすまないくだらないしかたがないたまらないだらしないちがいないつまらないとんでもないみっともないもったいないやむをえないおもいがけないもうしわけない
第1回模擬テスト
問(wèn)題1問(wèn)1(1)2(2)3(3)2(4)4(5)2(6)3(7)4
(8)2
問(wèn)2(1)3(2)1(3)2
問(wèn)3(1)3(2)2(3)3(4)2(5)4(6)4
問(wèn)4(1)2(2)3(3)2
問(wèn)題2問(wèn)1(1)2(2)3(3)4(4)1
問(wèn)2(1)2(2)3(3)4(4)3
問(wèn)3(1)2(2)3(3)1(4)4(5)2(6)3
問(wèn)4(1)3(2)3(3)2(4)1(5)2(6)4
問(wèn)題3(1)3(2)3(3)2(4)1(5)3(6)2(7)2(8)4(9)3(10)2(11)4(12)3(13)2(10)2(15)2
問(wèn)題4(1)3(2)2(3)3(4)3(5)1(6)4(7)2(8)2(9)2(10)3第2回模擬テスト
問(wèn)題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1234からひとつ選びなさい。
問(wèn)1國(guó)のためにいざましく戦った彼の名前は、長(zhǎng)く國(guó)民の胸に刻まれるであろう。
1勇ましく1ゆましく2たくましく3ゆうましく4いさましく
2戦った1たたかった2せった3たたがった4あらそった
3國(guó)民1こくたね2こくみん3くにみん4くにたみ
4胸1むね2はら3きょう4きも
5刻まれる1こくまれる2とまれる3きまれる4きざまれる
問(wèn)2マラソン選手は水分を補(bǔ)うために、競(jìng)技の最中、何度も飲み物を飲む。
1選手1せんじゅせんしゅ3せんしゅう4せんて
2水分1すいぶん2みずぶん3すいぷん4みずぷん
3補(bǔ)う1ほう2うたがう3おぎなう4したがう
4競(jìng)技1きゅうぎ2けいぎ3えんぎ4きょうぎ
5最中1とちゅう2さいちゅう3もっちゅう4さいなか
問(wèn)3私の幼い頃は夕方になると、家々の屋根から御飯の支度をする煙が昇っていたもだ。
1幼い1ようい2ちいさい3おさない4おとなしい
2夕方1ゆかた2ゆうがた3ゆうかた4ゆうほう
3屋根1おね2やね3おくね4やこん
4御飯1おめし2おはん3ごはん4おばん
5支度1しど2しと3しだく4したく
6煙1ほのお2けむり3ひ4すす
7昇って1しょって2のぼって3あがって4ひろがって
問(wèn)4有名な歌手が引退するというニュースを聞いて、耳を疑った。
1歌手1かじゅ2かしゅ3うたいて4うたしゅ
2引退1ひたい2ひっだい3いんたい4いんだい
3疑った1おおった2うだがった3かぶった4うたがった
問(wèn)題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字をそれぞれの1234の中からひとつ選びなさい。
問(wèn)1彼のえは、このじだいをだいひょうするげいじゅつ作品としてえいきゅうに國(guó)にほぞんされることになった。
1え1英2江3絵4映
2じだい1次代2事大3次第4時(shí)代
3だいひょう1大表2代表3臺(tái)表4第表
4げいじゅつ1迎術(shù)2型術(shù)3形術(shù)4蕓術(shù)
5えいきゅう1栄及2栄休3永久4栄宮
6ほぞん1保尊2保留3補(bǔ)損4補(bǔ)存
問(wèn)2新聞に載ったぼしゅうこうこくをみてめんせつに行ったところ、たんとうの人がしんせつに応対してくれた。
1ぼしゅう1補(bǔ)集2募集3保集4暮集
2こうこく1広告2口刻3広國(guó)4口極
3めんせつ1面切2面折3面設(shè)4面接
4たんとう1擔(dān)當(dāng)2単當(dāng)3擔(dān)到4単到
5しんせつ1深切2親切3新切4真切
問(wèn)3先生におそわった?jī)?nèi)容をしっかりふくしゅうしたので、しけんのせいせきがとてもよかった。
1おそわった1習(xí)わった2修わった3教わった4學(xué)わった
2ないよう1內(nèi)用2內(nèi)様3內(nèi)要4內(nèi)容
3ふくしゅう1副修2幅修3復(fù)習(xí)4複習(xí)
4しけん1詞検2試験3使験4試検
5せいせき1成績(jī)2制績(jī)3成積4制積
問(wèn)4けいさつにスピードいはんでつかまって、3萬(wàn)円もはらわされた。
1けいさつ1敬察2形察3係察4警察
2いはん1偉犯2偉判3違反4違犯
3つかまって1捕まって2補(bǔ)まって3犯まって4備まって
4はらわされた1支わされた2従わされた3はらわされた4追わされた
問(wèn)題3次の文のの部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを1、2、3、4からひとつ選びなさい。
1申し訳ありません。主人は朝から出かけております。
1どうか2せっかく3さいわい4あいにく
2きょうは花火大會(huì)があるから食事をして出かけましょう。
1さっさと2せっせと3すっと4きっと
3文句ばかり言っていないで、さっさと仕事をしなさい。
1まあまあ2うろうろ3ぜひ4ぶつぶつ
4この新発売のポールペンはとても書きやすくて、今までと同じ150円なんだよ。
1しかも2しかし3だけど4すると
5近來(lái)やせたのか、ズボンが少しなった。
1むるく2あまく3ぬるく4ゆるく
6谷の水の流れを見(jiàn)ていると、心まで洗われる。
1きよい2おしい3かゆい4きれい
7久しぶりにふるさとに帰ったら、駅の建物がになっていてびっくりした。
1新鮮2重點(diǎn)3ゆたか4立派
8両國(guó)の貿(mào)易額のが崩れないように話し合いをした。
1バランス2レベル3リズム4ステージ
9帰宅したら、母と弟から1ずつ手紙が來(lái)ていました。
1枚2通3冊(cè)4部
10先日、アメリカに旅行に行ったが、買い物し過(guò)ぎて5萬(wàn)円も足がしまった。
1ついて2とられて3出て4うばわれて
11お金を返してほしいと言いたいのに、顔をみるとなぜかしまって言えない。
1へこんで2ためたって3しぼんで4ひっこんで
12目的地に早く著きすぎたので、しばらく公園の大きな木に新聞を読んでいた。
1せおって2たよって3ささえて4もたれて
13「むかしばなし」というのは、親から子に代々きたお話です。
1わたされて2とどけられて3くばられて4つたえられて
14あの銀行のの花屋の前で車を止めてください。
1手頃2手間3手前4直前
15買うか買わないかは、をみてからでないと決められません。
1実物2本人3実際4実用問(wèn)題4次の1から10はある言葉の意味を説明したものです。それぞれの説明に合う言葉を1、2、3、4から一つ選びなさい。
1この世に存在すると思われるすべて
1いわゆる2あらゆる3おもいっきり4あんまり
2人に困惑をかけることが平気な人の態(tài)度
1そうぞうしい2はなばらしい3ずうずうしい4したしい
3日本の五月の風(fēng)のようにすっきりして気持ちのよいようす
1おだやか2ほがらか3なだらか4さわやか
4楽しむために車で出かけること
1ドライブ2デート3ハイキング4ピクニック
5前の人や車を後ろからぬく
1おいかける2おいこす3おいつく4おう
6食べ物などに水などを加えて熱する
1たく2ゆでる3にる4むす
7神社や寺へおがみにいくこと
1おどり2おまいり3さかり4まつり
8芽が出るもとになもの
1種2粒3根4実
9風(fēng)景や花、人物などを見(jiàn)ながら実際に近い絵を描くこと
1寫真2映畫3複寫4寫生
10地球のまわりにある気體
1大気2蒸気3気圧4湯気
語(yǔ)彙整頓2
<い形容詞3「~たい、~かい」>
ありがたいおめでたいおもたいめたいめでたい
こまかいみじかいあたたかいやわらかい
<い形容詞4その他の短いい形容詞>
こい
あおいあかいあさいあついあまいあらいうまいえらい
おしいおそいおもいかたいかゆいからいきついきよい
くさいくどいくらいくろいけむいすごいずるいせまい
たかいちかいつよいつらいながいにがいにくいにぶい
ぬるいのろいはやいひくいひどいふかいふといほそい
まずいまるいゆるいわかいわるいあやういうるさいかしこいかわいいきいろいしかくいしつこいすっぱいずるどいみにくい
<い形容詞5その他の長(zhǎng)いい形容詞>
おもしろいあおじろいうずぐらいしおからいむしあついものすごいちからづよいめんどうくさい
第2回模擬テスト
問(wèn)題1問(wèn)1(1)4(2)1(3)2(4)1(5)4
問(wèn)2(1)2(2)1(3)3(4)4(5)2
問(wèn)3(1)3(2)2(3)2(4)3(5)4(6)2(7)2
問(wèn)4(1)2(2)3(3)4
問(wèn)題2問(wèn)1(1)3(2)4(3)2(4)4(5)3(6)2
問(wèn)2(1)2(2)1(3)4(4)1(5)2
問(wèn)3(1)3(2)4(3)3(4)2(5)1
問(wèn)4(1)4(2)3(3)1(4)3
問(wèn)題3(1)4(2)1(3)4(4)1(5)4(6)1(7)4(8)1(9)2(10)3(11)2(12)4(13)4(10)3(15)1
問(wèn)題4(1)2(2)3(3)4(4)1(5)2(6)3(7)2(8)1(9)4(10)1第3回模擬テスト
問(wèn)題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。(1*20=20點(diǎn))
問(wèn)1醫(yī)學(xué)の水準(zhǔn)があがって、醫(yī)療が進(jìn)歩したことにより、難しいと言われた病気も治せるようになった。
1水準(zhǔn)1ひょうじゅん2すいじゅん3きじゅん4みずじゅん
2醫(yī)療1いりょ2いっりょう3いりょう4いろう
3進(jìn)歩1しんぷ2しんぽう3しんぷ4しんぽ
4難しい1なんしい2むずかしい3がたしい4むすかしい
5治せる1なおせる2じせる3ちせる4たおせる
問(wèn)2トンネルの開(kāi)通を祝って、建設(shè)省の大臣と工事関係者が乾杯した。
1開(kāi)通1かいとお2かいづう3かいつう4かいどう
2祝って1うやまって2いわって3まつって4ちかって
3建設(shè)?。堡堡螭护盲筏绀Γ菠堡螭护膜沥绀Γ长堡螭护膜筏绀Γ搐堡螭护盲筏?/p>
4大臣1だいじん2だいきょ3だいじん4だいかん
5乾杯1かんぺい2かんぱい3かんはい4かんばい
問(wèn)3明日から三日間、十周年記念のパーティーを遊園地で行う準(zhǔn)備を承った。
1あす1きょう2あす3あさって4めいにち
2三日間1さんにちかん2みっかけん3みっかかん4さんにちがん
3記念1ちねん2きねん3しねん4ぎねん
4遊園地1ゆうえんじ2ゆえんち3ゆんえんち4ゆえんじ
5行う1いう2おこなう3こうう4かよう
6承った1うけった2うかがった3うかった4うけたまわった
問(wèn)4體の具合が悪いので、少し辛いが先日から禁煙をしている。
1具合1くあい2つごう3ぐごう4ぐあい
2辛い1つらい2からい3しんい4きつい
3先日1さきひ2せんじつ3せんぴ4ぜんじつ
4禁煙1きんえ2きえん3きんえん4けんえん
問(wèn)題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。(1*20=20點(diǎn))
問(wèn)1おおかぜにより海で5人のゆくえがわからなくなり、きゅうじょの船がひっしにさがしている。
1おおかぜ1王風(fēng)2太風(fēng)3大風(fēng)4央風(fēng)
2ゆくえ1方向2行方3行跡4経由
3きゅうじょ1急助2求援3救濟(jì)4救除
4ひっし1必死2心死3匹死4到死
5さがして1発して2捜して3渡して4査して
問(wèn)2彼女はじょうしきがかけているのに、しゅういの人からかわいがられているのは、えがおがいいからにそういない。
1じょうしき1狀識(shí)2常識(shí)3常式4知識(shí)
2かけて1欠けて2限けて3掛けて4書けて
3しゅうい1周囲2思由3集囲4収依
4えがお1英顔2笑顔3絵顔4紅顔
5そうい1爭(zhēng)意2掃位3想偉4相違
問(wèn)3夏は御飯も腐りやすいので、ようきに入れてれいぞうこでこおらせておきます。
1やすい1やすい2易い3良い4容い
2ようき1容器2用器3容具4道具
3れいぞうこ1冷倉(cāng)庫(kù)2冷蔵庫(kù)3氷箱4冷蔵箱
4こおらせて1氷らせて2冷らせて3凍らせて4固らせて
問(wèn)4ゆうびんきょくのまどぐちでかきとめを受け取るときは、みぶんをあきらかにするものをじさんしてください。
1ゆうびんきょく1郵政局2郵便局3郵葉局4郵書局
2まどぐち1戸口2門口3窓口4受口
3かきとめ1欠止2欠留3書留4書止
4みぶん1身分2実分3位分4見(jiàn)分
5あきらか1光らか2明らか3照らか4確らか
6じさん1実賛2自賛3自賛4持參
問(wèn)題3次の文のの部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを1、2、3、4からひとつ選びなさい。(2*15=30點(diǎn))
1きょうはおいそがしそうですので、あしたまたうかがいます。
1ひとまず2あらためて3できるだけ4まもなく
2山に住んでいる動(dòng)物が、ふもとに現(xiàn)れてえさをもらうようになった。
1だんだん2ふわふわ3しばしば4ところどころ
3今日の試合は負(fù)けるんじゃないかなと思っていたら、その通りになってしまった。
1いがいに2はたして3おそらく4かえって
4毎日適度な食事に適度な睡眠、それが健康の元だと思います。
1もっとも2たいてい3すなわち4だから
5音がしたので家を飛び出してみたら、トラックとバイクがぶつかっていた。
1つよい2ものすごい3ながい4こわい
6田中さんの家では娘さんは結(jié)婚するし、息子さんには子供がうまれて、ことが続いている。
1めずらしい2とんでもない3おめでたい4ありがたい
7生活をしているので、體のリズムがくるってしまった。
1不思議な2不自由な3不規(guī)則な4不正な
8高いステレオはやはりもいいから音が素晴らしい。
1アンテナ2コード3スピーカー4スイッチ
9父はビールが好きので、酒屋さんからビールを毎月2屆けてもらっている。
1ケース2セット3杯4本
10あんなあやしい人とは早く手をと、今にひどい目に會(huì)いますよ。
1上げない2打たない3引かない4切らない
11だいじな食器はタオルで箱につめ、引越しの準(zhǔn)備をした。
1かぶせて2おおって3かくして4くるんで
12この夏、富士山をながめながら友達(dá)といっしょに湖でボートを。
1ういた2こいだ3とんだ4ゆれた
13今も世界のどこかで食べるものがなくて子供達(dá)がたくさんいる。
1いたんでいる2うえている3まよっている4うしなっている
14今回の事故で、車を運(yùn)転していた人はかわいそうにだそうだ。
1重體2怪我3死體4內(nèi)科
15就職のとき先輩がなければ、入りたい會(huì)社に行ってもなかなか相手にしてもらえないそうだ。
1応接2至急3直接4間接問(wèn)題4次の1から10はある言葉の意味を説明したものです。それぞれの説明に合う言葉を1、2、3、4から一つ選びなさい。
1ていねいではないが、ひととおりやるようす
1きっと2そっと3どっと4ざっと
2いつも自分よりすぐれていて勝てない相手に腹が立つ気持ち
1ばからしい2にくらしい3たのもしい4あたらしい
3複雑でめんどうなこと
1でたらめ2やっかい3じゃま4ぶっそう
4すでに決まっている毎日の計(jì)畫や予定
1メモ2スケジュール3プラン4レポート
5悪いことをしたので警察につれていかれる
1つかむ2とらえる3とる4つかまる
6誘われて買い物についていったり、酒を飲みに行ったりする
1にあう2まにあう3つきあう4であう
7山道が上りから下りにかわるところ
1みさき2みなと3とうげ4さか
8時(shí)間を知らせたり、合図のためなどに使われるもの
1鉄2鐘3鈴4銀
9所有売れてしまったこと
1売り切れ2売れ行き3売り上げ4売り下げ
10注意、興味、関心が集まっている點(diǎn)
1焦點(diǎn)2要點(diǎn)3頂點(diǎn)4終點(diǎn)
語(yǔ)彙整頓3
<副詞その他1「~り」>
あまりかなりずらりつまりぴたりやはり
あんまりいきなりうっかりがっかりぎっしりぐっすりこっそり
さっぱりしっかりすっかりすっきりそっくりたっぷりにっこり
のんびりはっきりばったりびっくりぴったりぼんやりめっきり
やっぱりゆっくり
<副詞その他2「~に」>
いまにおもにげんにさきにさらにじかにじつにすぐに
すでにたまにたんにつねにとくにべつにまさにわりに
いちどにおおいにかわりにきゅうにしきりにしだいにたしかに
ただちにとっくにとたんににわかにはじめにめったにやたらに
あんなにこんなにそんなにどんなに
あきらかにいっせいにおたがいにひじょうにひっしにひとりでに
まっさきにようするにわりあいに
<副詞その他3「同じ」または「似ている音」を重ねた語(yǔ)?。?/p>
あちこちいきいきいちいちいよいよいらいらうろうろおのおのかたがたしばしばじょじょにすきずきせいぜいぞくぞく
それぞれそろそろたびたびたまたまだんだんちかぢかつぎつぎにでこぼこてんてんとうとうときどきどんどんなかなか
にこにこのろのろはきはきぴかぴかひろぴろぷつぷつふわふわ
べつべつまあまあまごまごますますめいめいもともとゆうゆう
じゅんじゅんしょうしょうちゃくちゃくところどころめちゃくちゃ
第3回模擬テスト
問(wèn)題1問(wèn)1(1)2(2)3(3)4(4)2(5)1
問(wèn)2(1)3(2)2(3)3(4)3(5)2
問(wèn)3(1)2(2)3(3)2(4)3(5)2(6)4
問(wèn)4(1)4(2)1(3)2(4)3
問(wèn)題2問(wèn)1(1)3(2)2(3)3(4)1(5)2
問(wèn)2(1)2(2)1(3)1(4)2(5)4
問(wèn)3(1)2(2)1(3)2(4)3
問(wèn)4(1)2(2)3(3)3(4)1(5)2(6)4
問(wèn)題3(1)2(2)3(3)2(4)3(5)2(6)3(7)3(8)3(9)1(10)4(11)4(12)2(13)2(10)1(15)3
問(wèn)題4(1)4(2)2(3)2(4)2(5)4(6)3(7)3(8)2(9)1(10)1第4回模擬テスト
問(wèn)題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。(1*20=20點(diǎn))
問(wèn)1音楽が苦手な人でも、努力すれば楽しく歌ったり楽器を弾いたりできます。
1苦手1くるて2にがて3くるで4にがって
2努力1どうりょく2どりき3どりょく4どりく
3楽器1らっき2がくき3かっき4がっき
問(wèn)2私は演劇を続けたかったが、悩んだ末、伸びないのは素質(zhì)がないからと自ら納得してあきらめた。
1演?。堡à螭菠à螭菠长à螭罚搐à螭菠?/p>
2続けた1づつけた2つづけた3ぞっけた4ぞくけた
3悩んだ1なやんだ2はかなんだ3くるしんだ4のうんだ
4末1すえ2まつ3のち4あと
5伸びない1しびない2さびない3とにない4のびない
6自ら1じら2みずから3じぶんら4みずら
問(wèn)3性能の良いカメラにより、転がり落ちた大巖の奧に生存者のいることが確認(rèn)されました。
1性能1しょうのう2せいのう3せいの4さいのう
2転がり1てんがり2ごろがり3ころがり4とんがり
3大巖1たいがん2だいわ3だいいわ4おおいわ
4生存1しょうぞん2せいぞん3しょうそん4せいそん
5確認(rèn)1かくにん2かくみん3かんにん4かぐにん
問(wèn)4相手の足りないところを埋め合って、お互いを支えていると言うのが理想の夫婦ではないでしょうか。
1相手1そうて2あいて3あいで4そうで
2埋め合って1つめあって2うずめあって3うめあって4ためあって
3お互い1おごい2おがたい3おだかい4おたがい
4支えて1しえて2かさえて3ささえて4まじえて
5理想1りそう2りぞう3りっそう4りっぞう
6夫婦1ふぶ2ふうふ3ふうふう4ふふう
問(wèn)題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。(1*20=20點(diǎn))
問(wèn)1そふはいんさつ機(jī)をはじめて日本にゆにゅうしたえらいひとだったそうです。
1そふ1組父2祖父3孫父4尊父
2いんさつ1引刷2因冊(cè)3印刷4印冊(cè)
3ゆにゅう1輸入2輪入3易入4貿(mào)入
4えらい1堅(jiān)い2偉い3賢い4優(yōu)い
問(wèn)2血液型の話しはにんきがある。AB型の私はれいせいでかんじょうのうごきが少なく、B型のつまはいつもかっきがあって、こうどう的なタイプだという。
1にんき1任気2人気3認(rèn)気4好気
2れいせい1令靜2冷靜3禮制4冷制
3かんじょう1感情2感狀3感常4感動(dòng)
4つま1夫2母3愛(ài)4妻
5こうどう1講動(dòng)2好動(dòng)3合動(dòng)4行動(dòng)
問(wèn)3かいがいで高いかいがを買う日本人がちゅうもくをあびている。
1かいがい1海外2開(kāi)外3開(kāi)界4界外
2かいが1開(kāi)畫2絵畫3花畫4海畫
3ちゅうもく1宙木2注目3仲木4柱目
4あびて1溶びて2明びて3注びて4浴びて
問(wèn)4きゅうそくにじんこうがぞうかしたことにより、世界かくちでしょくりょうがふそくしている。
1きゅうそく1急速2求測(cè)3急早4給足
2じんこう1人工2人口3人數(shù)4人交
3ぞうか1造化2造加3増加4蔵加
4かくち1各地2各治3格地4格治
5しょくりょう1食領(lǐng)2食量3食料4食療
6ふそく1不測(cè)2不利3不息4局限性
問(wèn)題3次の文のの部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを1、2、3、4からひとつ選びなさい。(2*15=30點(diǎn))
1他人の欠點(diǎn)はよくわかっていても、自分の欠點(diǎn)は気づいていない人が
多い。
1あんがい2おもに3思わず4およそ
2體の弱い子供がいるので、家族で田舎に住んでみようとおもっています。
1ようやく2この間3このごろ4しばらく
3急な坂に止めてあった車が動(dòng)き出して、大事故になるところだった。
1ひとりでに2しだいに3ともに4なかなか
4警備の人があやしい男に質(zhì)問(wèn)をした。忽然その男は走って逃げ出した。
1それで2それから3それでも4すると
5好きな女の子からもらったチョコレートは、なかなか食べられない。
1もったいなくて2たまらなくて3みっともなくて4おいしくて
6あの人は苦労がないせいか、いくつになっても。
1わるい2わかわかしい3こまかい4たのしい
7顔をしてうそをつく彼には皆、あきれている。
1陽(yáng)気な2平気な3素直な4利口な
8私の生まれた村が、所有大きいの下に沈んでしまった。
1ゼミ2ダム3ガム4デモ
9今、港には1のヨットが入っている。
1船2臺(tái)3せき4そう
10この問(wèn)題はそんなに難しくないよ。もうちょっと頭を考えてみなさい。
1たたい
溫馨提示
- 1. 本站所有資源如無(wú)特殊說(shuō)明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請(qǐng)下載最新的WinRAR軟件解壓。
- 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請(qǐng)聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
- 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁(yè)內(nèi)容里面會(huì)有圖紙預(yù)覽,若沒(méi)有圖紙預(yù)覽就沒(méi)有圖紙。
- 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
- 5. 人人文庫(kù)網(wǎng)僅提供信息存儲(chǔ)空間,僅對(duì)用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護(hù)處理,對(duì)用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對(duì)任何下載內(nèi)容負(fù)責(zé)。
- 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請(qǐng)與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
- 7. 本站不保證下載資源的準(zhǔn)確性、安全性和完整性, 同時(shí)也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對(duì)自己和他人造成任何形式的傷害或損失。
最新文檔
- 新員工入職簽合同協(xié)議模板
- 公司勞務(wù)派遣用工合同年
- 可再生能源項(xiàng)目開(kāi)發(fā)與建設(shè)合同
- 建筑企業(yè)工程項(xiàng)目涉稅計(jì)算及賬物處理
- 合同書樣本電子版外墻工程涂料
- 專利轉(zhuǎn)化信托之制度設(shè)計(jì)
- 水泥建材運(yùn)輸合同三篇
- 石油勘探招標(biāo)合同三篇
- 鐵螯合劑選擇性抑制β-catenin活化突變肝癌的研究
- 船用柴油機(jī)連桿加工質(zhì)量預(yù)測(cè)及加工參數(shù)尋優(yōu)研究
- VW-Formel-Q審核提問(wèn)表(完整版)
- 物業(yè)客服溝通技巧培訓(xùn)課件
- 工程造價(jià)咨詢服務(wù)方案(技術(shù)方案)
- 整體租賃底商運(yùn)營(yíng)方案(技術(shù)方案)
- 常用藥物作用及副作用課件
- 小學(xué)生作文方格紙A4紙直接打印版
- 老人心理特征和溝通技巧
- 幼兒阿拉伯?dāng)?shù)字描紅(0-100)打印版
- 標(biāo)桿地產(chǎn)集團(tuán) 研發(fā)設(shè)計(jì) 工程管理 品質(zhì)地庫(kù)標(biāo)準(zhǔn)研發(fā)成果V1.0
- 2023年1月浙江高考英語(yǔ)聽(tīng)力試題及答案(含MP3+錄音原文)
- HI-IPDV10芯片產(chǎn)品開(kāi)發(fā)流程V10宣課件
評(píng)論
0/150
提交評(píng)論