日語慣用語大全_第1頁
日語慣用語大全_第2頁
日語慣用語大全_第3頁
日語慣用語大全_第4頁
日語慣用語大全_第5頁
已閱讀5頁,還剩6頁未讀 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進行舉報或認領(lǐng)

文檔簡介

【精華資料】日語“慣用語”大全,你值得擁有!気:き気が荒い「きがあらい」:脾氣暴気がいい「きがいい」:心眼好、性格好気が多い「きがおおい」:見異思遷、不定性、易變気が重い「きがおもい」:心情郁悶気が小さい「きがちいさい」:氣量小、膽小気が強い「きがつよい」:要強、好勝気が長い「きがながい」:慢性子気が早い「きがはやい」:性子急気が短い「きがみじかい」:性子急気が弱い「きがよわい」:性格懦弱気が合う「きがあう」:合得來、情投意合気が変わる「きがかわる」:改變主意気が狂う「きがくるう」:發(fā)瘋気が沈む「きがしずむ」:精神不振、郁悶気が済む「きがすむ」:安心、心中得到安慰、心安理得気がする「きがする」:感覺気が散る「きがちる」:心不在焉、分心、精神渙散気がつく「きがつく」:注意到、察覺到気が抜ける「きがぬける」:泄氣、無精打采、松勁気が晴れる「きがはれる」:心情舒暢気が向く「きがむく」:愿意、高興気が休まる「きがやすまる」:放寬心、放心気が遠くなる「きがとおくなる」:暈過去、神志不清気が重い「きがおもい」:心情沉重気に入る「きにいる」:稱心如意、看中気にかかる「きにかかる」:掛心、放心不下気に障る「きにさわる」:令人不高興、令人生氣気にする「きにする」:介意、把…放在心上気に留める「きにとめる」:介意、放在心上、留意、留心気になる「きになる」:成了心事、掛在心上気を失う「きをうしなう」:不省人事、裝死気を落とす「きをおとす」:泄氣、灰心気を配る「きをくばる」:留神、照顧気を使う「きをつかう」:留心、費神気をつける「きをつける」:注意、留神、加小心気を取り直す「きをとりなおす」:重新振作起精神、恢復(fù)情緒気を引く「きをひく」:引人注意、試探心意気を許す「きをゆるす」:大意、放松警惕気を楽にする「きをらくにする」:高興腹:はら腹が黒い「はらがくろい」:心眼兒壞腹が太い「はらがふとい」:度量大腹に一物「はらにいちもつ」:心懷叵測腹を読む「はらをよむ」:猜測對方的心理腹を抱える「はらをかかえる」:捧腹大笑腹を切る/腹が痛む「はらをきる/はらがいたむ」:自掏腰包;切腹腹をこしらえる「はらをこしらえる」:吃飽飯腹を據(jù)える「はらをすえる」:下定決心;沉下心去腹を召す「はらをめす」::有身分的人剖腹腹を割る「はらをわる」:推心置腹腹が減る/腹が空く「はらがへる/はらがすく」:肚子餓腹が張る「はらがはる」:肚子發(fā)脹腹を下す/腹がくだる「はらをくだす/はらがくだる」:拉肚子腹を決める/腹を固める「はらをきめる/はらをたためる」:下決心,拿定主意腹が立つ「はらがたつ」;生氣,發(fā)怒腹に落ちる「はらにおちる」:領(lǐng)會,理解腹がいっぱい「はらがいっぱい」:吃得飽飽的腹がぺこぺこだ「はらがぺこぺこだ」:肚子餓癟了腹が見えすく「はらがみえすく」:看穿心計腹が癒える「はらがいえる」:消氣,解恨,息怒腹ができる「はらができる」:吃飽;遇事不慌,有主見腹の蟲が治まらない「はらのむしがおさまらない」:惱怒,努不可遏腹が來た「はらがきた」:肚子餓腹を括る「はらをくくる」:橫下一條心腕:うで腕を振る「うでをふる」:擺動手臂腕を振るう「うでをふるう」:發(fā)揮力量,施展才能腕を貸す「うでをかす」:給予幫助,助一臂之力腕がある「うでがある」:有本事腕を見せる「うでをみせる」:露一手腕を試す「うでをためす」:試試本事腕を買う「うでをかう」:賞識:某人的才干腕一本「うでいっぽん」:赤手空拳,憑自己本事腕に覚えがある「うでにおぼえがある」::對本事有信心,自己覺得有兩下子腕によりを掛ける「うでによりをかける」:拿出全副本事,勁頭十足,不遺余力腕を組む「うでをくむ」:抱著胳膊;攜手腕を拱く「うでをこまぬく」:抱著胳膊;袖手旁觀腕を摩る/腕を撫す/腕が鳴る「うでをさする/うでをぶす/うでがなる」:摩拳擦掌腕を磨く「うでをみがく」:磨練本領(lǐng)腕を引く「うでをひく」:發(fā)重誓時為涂血而割腕出血腕を伸す「うでをのす」:磨練技藝腕を限り「うでをかぎり」:竭盡全力腕を上げる「うでをあげる」:想要動手打人;本事有所提高腕が上がる「うでがあがる」:長本事,技術(shù)水平提高;灑量增加腕の見せ所「うでのみせどころ」:大顯身手的好機會腕に任せる「うでにまかせる」:大顯身手腕が立つ「うでがたつ」:技術(shù)高超,勝任工作腕が後ろに回る「うでがうしろにまわる」:犯罪后被逮捕目:め目にする「めにする」:看見,看到

目がある「めがある」:有識別的眼力目がない「めがない」:非常喜歡、著迷;沒有眼力

目が高い「めがたかい」:有眼力,有見識目に入る「めにはいる」:映入眼簾

目もくれない「めもくれない」:無視,不理睬目に見えて「めにみえて」:眼看著,明顯

目が利く「めがきく」:有眼力,有眼光目に立つ「めにたつ」:顯眼

いやな目に會う「いやなめにあう」:倒了大霉ひどい目に會った「ひどいめにあった」:吃了苦頭目を盜む「めをぬすむ」:背著人白い目で見る「しろいめでみる」:冷眼相待

目が回る「めがまわる」:眼花,非常忙目に止まる「めにとめる」:看在眼里

長い目で見る「ながいめでみる」:從長遠看口:くち口がうまい「くちがうまい」:會說奉承話,能說會道

口がすべる「くちがすべる」:走嘴,失言口にする「くちにする」:嘗,吃;說,提到

口を出す「くちをだす」:插嘴口がかたい「くちがかたい」:嘴嚴

口が悪い「くちがわるい」:說話刻薄口が重い「くちがおもい」:不愛說話,話少

口が軽い「くちがかるい」:嘴快,嘴不嚴口に合う「くちにあう」:合口味

口をきく「くちをきく」:說話,搭話;介紹開いた口がふさがらない「ひらいたくちがふさがらない」:目瞪口呆鼻:はな鼻につく「はなにつく」:膩味,厭煩

鼻にかける「はなにかける」:炫耀鼻が高い「はながたかい」:趾高氣揚,得意洋洋

鼻を明かす「はなをあかす」:乘人不備先下手鼻を鳴らす「はなをならす」:哼鼻子,撒嬌鼻であしらう「はなであしらう」:冷淡相對鼻も引っ掛けない「はなもひっかけない」:毫不理睬耳:みみ耳にする「みみにする」:聽到,聽見

耳を貸す「みみをかす」:聽人說話耳が痛い「みみがいたい」:刺耳,不愛聽

耳に挾む「みみにはさむ」:聽到一點耳を立てる「みみをたてる」:傾聽耳を傾ける「みみをかたむける」:傾聽

耳が遠い「みみがとおい」:耳背耳にたこができる「みみにたこができる」:聽煩了,聽?wèi)T了,耳朵長出老繭來首:くび首を長くする「くびをながくする」:翹首以盼

首をかしげる「くびをかしげる」:歪著頭,納悶首にする「くびにする」:解雇

首を突っ込む「くびをつっこむ」:嘗試首をひねる「くびをひねる」:琢磨,思量

首が回らぬ「くびがまわらぬ」:債務(wù)壓得抬不起頭來手:て手が足りない「てがたりない」:人手不足手が空く「てがあく」:閑著,空著,有空手が掛かる「てがかかる」:費事,麻煩手が出ない「てがでない」:無法著手;無能為力手を入れる「てをいれる」:加工,修理;修補,修改;搜捕,警察搜尋罪犯手を貸す「てをかす」:幫助別人手を打つ「てをうつ」:拍手,故障;采取措施;成交;和好手を抜く「てをぬく」:潦草從事手を広げる「てをひろげる」:擴張范圍;伸開手手を握り合う「てをにぎりあう」:互相握手手が上がる「てがあがる」:本領(lǐng)提高;字寫得比以前好;能喝酒手をたたく「てをたたく」:拍手,鼓掌手が切れる「てがきれる」:關(guān)系斷絕;嶄新手が込む「てがこむ」:「手續(xù)」復(fù)雜;手工精巧手が付けられない「てがつけられない」:無法下手,無法對付手が長い「てがながい」:好偷東西手が早い「てがはやい」:手腳麻利;好動手手が悪い「てがわるい」:做法不好,品質(zhì)惡劣,手段卑鄙;字跡拙劣;手氣不好手が有る「てがある」:有手段,有辦法手がない「てがない人」:手不夠;沒有辦法手に手をとり「てにてをとり」:手牽著手;并肩工作;共同行動手が離れる「てがはなれる」:撒手;小孩長大,不再需要照料;脫手,事情告一段落。手が見える「てがみえる」:泄露,顯露,敗露不檢點的行為。暴露不為人知的缺點秘密;被人看破底細手に落ちる「てにおちる」:落到……手里手も足も出ない「てもあしもでない」:無能為力;毫無辦法;一籌莫展手に余る「てにあまる」:力不能及,毫無辦法,解決不了手取り足取り「てとりあしとり」:手把手教;認真教導(dǎo)手に汗握り「てにあせにぎり」:捏一把汗;提心吊膽。手に合わない「てにあわない」:不勝任;「工具」不好使手に手に「てにてに」:每個人手中都……;人手一份;各自,分別手に渡る「てにわたる」:歸他人所有,轉(zhuǎn)給他人足:あし足を洗う「あしをあらう」:洗手不干,改邪歸正足を運ぶ「あしをはこぶ」:去,來,特意去足もとを見る「あしもとをみる」:乘人之危足が向く「あしがむく」:信步所之足に任せる「あしにまかせる」:信步而行足がすくむ「あしがすくむ」:縮手縮腳足が出る「あしがでる」:超支足を伸ばす「あしをのばす」:順便去更遠的地方足が棒になる「あしがぼうになる」:累得兩腿發(fā)直,腿都走細了足を引っ張る「あしをひっぱる」:拖后腿,搗亂心:こころ心を動かす「こころをうごかす」:動心心を打つ「こころをうつ」:動人心弦、感人心を移す「こころをうつす」:特指愛情移向別人變心、見異思遷、移情別戀心を躍らせる「こころをおどらせる」:心情激動、滿懷喜悅心を鬼にする「こころをおににする」:狠心、硬著心腸心を傾ける「こころをかたむける」:專心致志、全力以赴心を砕く「こころをくだく」:費勁心思、煞費苦心、嘔心瀝血心を汲む「こころをくむ」:體諒、替…著想心を込める「こころをこめる」:真心實意、誠心誠意、盡心心を騒がす「こころをさわがす」:擔(dān)憂、憂慮胸:むね胸が痛む「むねがいたむ」:痛心,傷心,難過胸が打つ「むねがうつ」:感動,打動胸が裂ける「むねがさける」:心如刀絞胸が騒ぐ「むねがさわぐ」:心驚肉跳胸がすく「むねがすく」:除去了心病,心里痛快胸がつぶれる「むねがつぶれる」::為憂傷或悲哀而心碎胸がどきどきする「むねがどきどきする」:心嘣嘣的跳胸がふさがる「むねがふさがる」:心情郁悶胸が一物ある「むねがいちもつある」:心懷叵測胸に聞く「むねにきく」:仔細思量胸に成竹あり「むねにせいちくあり」:胸有成竹胸に手を當(dāng)てる「むねにてをあてる」:捫心自問胸の炎「むねのほのお」:愛情的火焰胸を打ち明ける「むねをうちあける」:傾吐心腹之言胸を躍らせる「むねをおどらせる」:心情萬分激動,滿心歡喜胸を焦がす「むねをこがす」:苦苦思戀,焦慮胸を突く「むねをつく」:吃一驚,嚇一跳,動心腰:こし腰が低「こしがひくい」:謙虛腰をぬかす「こしをぬかす」:驚呆,大吃一驚,嚇癱了尻:しり尻が重い「しりがおもい」:懶得動尻が軽い「しりがかるい」:動作快,迅速尻をたたく「しりをたたく」:督促,鞭策肩:かた肩が痛い「かたをいたい」:肩膀疼肩をたたく「かたをたたく」:錘肩膀肩を揉む「かたをもむ」:按摩肩膀肩がいい「かたがいい」::棒球投球有力,善于投遠球肩が軽くなる「かたがかるくなる」:卸下?lián)樱回撠?zé)任,放下包袱肩が凝る「かたがこる」:肩膀酸疼肩で息をする「かたでいきをする」:呼吸困難肩で風(fēng)を切る「かたでかぜをきる」:趾高氣揚,得意洋洋肩に掛かる「かたにかかる」:成為某人的負擔(dān)肩の荷がおりる「かたのにがおりる」:卸下重擔(dān)肩を怒らす「かたをおこらす」:聳肩膀,裝腔作勢肩を入れる「かたをいれる」:袒護肩を貸す「かたをかす」:幫人挑擔(dān),幫助肩を並べる「かたをならべる」:并肩前進,并駕齊驅(qū)肩を持つ「かたをもつ」:袒護,偏袒,支持某人肩身が狹い「かたみがせまい」:臉上無光,感到丟臉顔:かお顔が広い「かおがひろい」:交際廣

顔がきく「かおがきく」:吃的開,面子大顔をきかす「」:憑面子,靠勢力顔を出す「かおをだす」:加,出席,露面

顔がそろう「かおがそろう」:人到齊了顔をつぶす「かおをつぶす」:丟臉

顔を合わせる「かおをあわせる」:見面顔に泥をぬる「かおにどろをぬる」:抹黑,蒙羞

顔から火が出る「かをがらひがでる」:羞得面紅耳赤顔が売れる「かおがうれる」:有名望,出名

顔が立つ「かおがたつ」:臉

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

最新文檔

評論

0/150

提交評論