高二日語寒假作業(yè)4_第1頁
高二日語寒假作業(yè)4_第2頁
高二日語寒假作業(yè)4_第3頁
高二日語寒假作業(yè)4_第4頁
全文預覽已結束

下載本文檔

版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權,請進行舉報或認領

文檔簡介

高級中學高二日語寒假作業(yè)4一:語言運用:1.行かなくてもいいとおもっていたが、やはり行ったほうがよさです。A.ようB.そうC.みたいD.らしい2.おいし料理ですね。誰が作ったの?A.そうだB.そうでC.そうなD.そうに3.これは昨日私が本です。A.買うB.買いますC.買いましたD.買った4.花さんはいつもにこにこしていて、方ですね。A.やさしみたいB.やさしらしいC.やさしそうなD.やさしような5.宿題が多すぎで、あしたまでに。終わらなさそうだB.終わらなそうだC.終わりそもないD.おわりそうだ6.上海は中國で一番大きな商業(yè)都市だといいであろう。いえばB.言うとC.言ってもD.言うなら7.あの人、車に乗ってから目的地に著く、ずっとしゃべっていた。までB.までにC.ときD.あと8.天安門に、地下鉄で行ったほうがいいですよ。A.行けばB.行くとC.行ったらD.行くなら9.討論を、穏やかに丁寧に話したほうがいい。A.すればB.するとC.するならD.して10.食堂に入ると、いい匂いします。A.がB.はC.とD.に11.彼は日本語の新聞を読むができます。A.のB.ことC./D.に12.金さん背高いです。A.ははB.はがC.のはD.のが13.王さんは日本語が。A.話せますB.話しますC.話さないD話せば14.今度の作文コンクールはだれ參加できます。A.でもB.もC.とD./15.道倒れている人をたすけました。はB.にC.もD.へ16.わたしは、山田さん駅へ行く道をおしえてあげた。へB.をC.でD.に17.溫度がマイナスになると、水が氷なります。でB.にC.をD.へ18.これは熱強い素材を使って作られた商品です。にB.でC.をD.と19.私はリンさん__きれいなお皿をあげました

Aが

Bを

Cに

Dへ

20.リンさんは私にきれいなお皿を__ました。

Aあげ

Bくれ

Cもらい

Dやり

二:閱讀理解:(一)毎年この季節(jié)になると、水泳の好きだった同級生のことを思い出す。わたしが小學生のころ住んでいた家には小さい池があった。彼女は時々遊びに來ては、そこで泳いで行った。初めて遊びに來た時、池を見て目を輝かせて喜んだことを覚えている。ある日、わたしが臺所へ行って母に冷たい飲み物をねだって(強求)いる時に急に叫び聲が聞こえた。驚いたわたしたちが駆け付けた時は、彼女は水の底に沈んでしまった。兄が急いで上著を脫ぎ捨てて池に飛び込んだ。小柄な(身體矮?。┍伺证蝸I腕に抱かれてぐったりとしていた。息を吹き返してから彼女の母親が迎えに來た。母親はわたしたちに丁重に禮を言う一方で、小さな彼女の頭の上から怒り聲を浴びせていた。その事件があってから彼女は、わたしの所へ來ることは禁止された。次の年にはクラスも変わってしまった。彼女とは卒業(yè)以來一度も會っていない。1.水泳が好きだったのは誰ですか。A、わたしB、兄C、彼女D、母親2.彼女はどのようにその池で泳ぎましたか。A、來るたびに泳いだB、毎日のように泳いだC、たまにしか泳がなかったD、時々泳いだ3.目を輝かせて喜んだのは誰ですか。A、わたしB、彼女C、兄D、母親4.兄に抱かれた彼女はどういう狀態(tài)でしたか。A、たいへん元気だったB、意識不明だったC、恐がってものも言えなかったD、得意洋洋に喜んでいた5.彼女のお母さんはこれに対してどんな態(tài)度をとりましたか。A、悲しんでいたB、恐がっていたC、喜んでいたD、怒っていた(二)今年の夏休みはクーラー(冷氣設備)を使わないことに決めていました。受験生なので、クーラーを使うと、喉を痛めて、大事な夏休みに①風邪を引いたら困ってしまうと思ったからです。夏休みになると、暑い日が続きました。30度にもなる夏い部屋の中で勉強しなければなりませんでした。とても大変でしたが、4、5日は頑張って勉強しました。しかし、だんだん勉強が進まなくなってきました。それに暑くて眠れなくなりました。そのうち、ただ座っているだけになってきました。それでもクーラーを付けないでいました。ある日目が覚めると、頭が痛くて、喉も痛いし、とても②寒かったのです。起きて臺所に行きましたが、そこで私は倒れて、病院に運ばれました。私は病院に1週間入院しなければなりませんでした。こんなことなら、③あんな決心をしなければよかったと思いました。1.①「風邪をひいたらこまってしまう」のはどうしてですか。A夏休みに遊べないからですB夏休みにクラブ活動を休みたくないからですC受験勉強ができなくなるからですD病院がきらいだからです2.②寒かった」のはどうしてですか。A天気が悪かったからですB夏が終ったからですC風邪を引いたからですDクーラーを付けたからです3.③「あんな決心」というのはどんなことですか。A風邪を引かないことですB入院しないことですCク.ーラーを使うことですDクーラーを使わないことです4作者の身分はどれですか。A病院の看護婦B弁護士C電器制品の店員D試験を受ける人(三)満員電車に乗っている人々を観察してみると、①こんなことに気がつく。駅に停車した時に新たに乗り込んでくる人たちは、電車の奧に向かって、ある一定の方向に進む。電車の中に立っている人たちは、この新たな乗客の邪魔にならないような立ち方をする。乗っている人も乗ってくる人も、ある一定の動きをするのだ。一人一人の乗客は全部他人であるが、②この時ばかりは違う。狹い場所を共同で使う仲間であり、混雑した電車を毎日利用している仲間なのである。また、エスカレーターの乗り方にも、人々の中に③一定のルール(規(guī)則)があるようだ。エスカレーターに立つ時、右でも左でも、どちらか一方に立ち、片側を空けて立つのがエチケット(規(guī)矩)らしい。もし、エスカレーターの中央で、大きな荷物を置いたら、後からやってきた人に④にらまれる(被瞪眼睛)ことになるだろう。また、エレベーターの中で、他の利用者の顔を真橫から見るような位置に立ったりすると、⑤不必要な誤解をされるから、気を付けたほうがいい。そのような場所で見知らぬ人々に取り込まれているのは、考えてみると気味が悪いものだ。他人を直接見つめるような失禮をしないよう、(⑥)。1.①「こんなこと」は何を指すか。A集団の中には面白い人がいることB満員電車の中では人が一定の動きをすることC電車に知っている人が乗ってくることD満員電車に乗っている人はおもしろいこと2.②「この時ばかりは違う」とあるが、どうしてか。A同じ電車に乗ると友達になるから。Bいつも同じ電車に乗る知り合いだから。C仲間のような意識ができるから。D満員電車に乗るのは特別な人だから。3.③「一定のルール(規(guī)則)」とは、どういうことか。A片側を空けて立つことB前後の人とは反対の側に立つことC前の人を追い越して進むことD荷物は片手に下げて持つこと4.④「にらまれる(被瞪眼睛)ことになるだろう」とあるが、なぜだと考えられるか。A荷物を持ってエスカレーターに乗るのは危険だから。B元気のいい人が手伝わなければならなくなるから。C急ぎでいる人が追い越して進めないから。D

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權或不適當內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論