新編日語第一冊語法()_第1頁
新編日語第一冊語法()_第2頁
新編日語第一冊語法()_第3頁
新編日語第一冊語法()_第4頁
新編日語第一冊語法()_第5頁
已閱讀5頁,還剩27頁未讀, 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進行舉報或認領(lǐng)

文檔簡介

------------------------------------------------------------------------新編日語第一冊語法()第二課1、??は??です、“。。是。?!雹伽长欷系貒恧扦?。それは電話です。2、??は??ですか、“。。是。。嗎?”②これはナイフですか。それはタオルですか。3、??はなんですか?どれですか?どなたですか?!?。。是。。、是哪個、是哪位”③それはなんですか。これは家具です。4、格助詞〔の〕、接在名詞或代詞后面,后續(xù)名詞構(gòu)成定語。表示后續(xù)名詞的所屬、所有、時間、狀態(tài)等?!暗摹雹苋毡菊Z科の李さん、歴史の本、5、提示助詞〔も〕、接在名詞、助詞等后面,“也”⑤これはレモンです。それもレモンです。6、事物指示代詞〔これ〕、〔それ〕、〔あれ〕、〔どれ〕指示代詞(指示代名詞〔しじだいめいし〕):指示事物、場所、方向的代詞?!菠长臁持刚f話人身邊的事物,屬近稱;〔それ〕指聽話人身邊的事物,屬中稱;〔あれ〕指既不在說話人身邊,也不在聽話人身邊的事物,屬遠稱;〔どれ〕表示疑問,“哪一個”。在對話時要根據(jù)對話者和事物之間的位置選用適當?shù)氖挛镏甘敬~。⑥それはあなたの服ですか。はい、これは私の服です。李さんの服はどれですか。李さんの服はあれです。7、接尾詞〔さん〕、接在聽話人或第三者的人名后面表示敬稱,“先生”“老。?!薄靶?。?!?/p>

第三課1、??は??にあります。表示“(什么東西)在(某處)”否定形式:??は??にありません。①本は機の上にありません。本棚にあります。2、??に??(なに)が(も)あります。表示“(某處)有(什么東西)”否定形式:??には??はありません。②機の前にいすがあります。テーブルの上に酒があります。マッチもあります。②そこにはポットがありますか。いいえ、ここにはポットはありません。3、??に??がいくつありますか。表示“(某處)(什么)有多少”③二階に部屋がいくつありますか。ふたつあります。4、??や??など、介于體言之間表示羅列,有諸如此類的含義?!?。。呀。。等等”④そこには本やメートなどがあります。5、??は??ではありません。表示“。。不是。?!迸c〔いいえ〕呼應(yīng),否定對方的判斷⑤ここは學(xué)校ではありません。學(xué)校はあそこです。6、はい、そうです。いいえ、ちがいます。⑥これは本ですか。はい、そうです。それも本ですか。いいえ、そいではありません。いいえ、ちがいます。7、場所指示代詞〔ここ〕〔そこ〕〔あそこ〕〔どこ〕〔ここ〕是近稱,指示身邊的場所;〔そこ〕是中稱,指示對方身邊或稍遠的場所?!菠ⅳ饯场呈沁h稱,指示不在雙方身邊或遠處的場所?!菠嗓场潮硎疽蓡枴澳膬骸薄"撙饯长蠈嬍窑扦工?。學(xué)生のクラブはどこですか。あそこです。

第四課1、形容詞作謂語和定語。作謂語的形態(tài)叫〔終止形〕(しゅうしけい)后續(xù)〔です〕構(gòu)成敬體句。直接修飾名詞作定語。修飾名詞的形態(tài)叫〔連體形〕(れんたいけい)。形容詞的終止形和連體形相同。①學(xué)校は遠いですか。日本語科の教室はあの新しい建物です。2、??は??にいます。表示“(有生命物體)在。?!狈穸ㄐ问剑??は??にいません。②先生は教室にいます。李さんは閲覧室にいません。3、??に??がいます。表示“(某處)有(某人或生命物體)”③いすの上に貓がいます。部屋に誰がいますか。4、形容動詞作謂語和定語。作謂語:簡體、語幹+だ;敬體、語幹+です。作定語:連體形〔な〕+名詞④ここはにぎやかですね。この立派な建物は大學(xué)の新しい図書館です。5、格助詞〔へ〕接在體體言后面表示移動的方向,具有離開原位置向另一地方移動的動態(tài)語感。⑤これからホテルへ案內(nèi)します。6、數(shù)量詞+くらい〔ぐらい〕。表示大概的數(shù)量。⑥あの人は日本に三年ぐらいいます。7、并列助詞〔と〕。并列連接兩個事物,“和”⑦お父さんとお母さんは大學(xué)の先生ですね。李さんと王さんは日本語科の學(xué)生です。8、終助詞〔ね〕。接在句末可以表示對事物已有相當程度的了解,只是要求對方給予確認或表示贊同;也可以表示感嘆??谡Z中有時把表示感嘆的〔ね〕拉長成〔ねえ〕?!菠亭ā车母袊@語氣比〔ね〕強。⑧これはあなたの辭書ですね。學(xué)校の庭はきれいですね。9、指示連體詞〔この〕〔その〕〔あの〕〔どの〕。用于指示特定的事物,后續(xù)事物的名稱。它們與說話人之間的關(guān)系和「これ、それ、あれ、どれ」相同。⑨この地図は新しいですか。あなたの本はその機の上にあります。10、數(shù)詞、時間名詞的副詞性用法。直接作狀語。⑩教室につくえがここのつあります。學(xué)生は朝どこにいますか。

第六課1、格助詞「に」。表示時間及比例、分配的基準。①授業(yè)は朝八時に始まります。りんごは一人に二つです。2、接尾詞〔ごろ〕。時間+ごろ、表示幾點左右;時間+ぐらい、表示幾個小時左右。②私は毎晩八時ごろ寢ます。私は毎日八時間ぐらい寢ます。3、格助詞〔で〕。表示動作的場所及手段、方法、材料。③私は教室で宿題をします。船で行きます。4、格助詞〔から〕〔まで〕表示起點、終點。動作、作用在時間或空間上的起點,“從。。”;動作、作用所及的范圍、終點,“到。?!雹芾瞍丹螭渭窑闀绀蓼侨证挨椁い辘蓼埂N玑嵛鍟rまで學(xué)校にいます。學(xué)校は何時からですか。5、あまり??ない、表示程度不過分,“不太。?!薄安辉趺础!!雹菟饯悉ⅳ蓼晷肖蓼护蟆M酩丹螭悉ⅳ蓼昝銖姢筏蓼护螭汀#丁⒚~謂語句的中頓形〔で、〕⑥李さんは日本語科の學(xué)生で、上海の人です。ここは學(xué)生のクラブで、とてもにぎやかです。7、賓語提示?!菠稀场菠狻晨梢蕴娲菠颉程崾举e語?!菠稀潮硎緦Ρ?,〔も〕表示類推其他。⑦肉饅頭はよく食べます。うどんはあまり食べません。日本の雑誌も時々読みます。

第七課1、名詞謂語句的過去式?!阁w言+でした?だった」「體言+ではありませんでした?ではなかった」①今日の朝ご飯はパンでした。昨日は金曜日ではありませんでした。2、動詞謂語句的過去式?!矂釉~連用形+ました?た形〕「動詞連用形+ませんでした」②昨日バスで家へ帰りました。日曜日映畫を見ませんでした。詢問某種動作、作用現(xiàn)在是否完了或?qū)崿F(xiàn):〔もう〕+肯定過去時;〔まだ〕+否定現(xiàn)在時。3、格助詞〔と〕。表示共同動作的對方或行為的對手、對象。③友達と一緒に北京へ行きました。4、格助詞〔で〕。表示范圍及動作、作用的狀態(tài)或條件。0④これは學(xué)校で一番きれいな建物です。一人で行きます。5、格助詞〔に〕1)表示動作、作用的方向、目的地。也可用〔へ〕⑤私は土曜日北京に出張します。彼は學(xué)校に來ました。2)表示動作、作用的著落點或動作的接受者。⑤私は毎日お風(fēng)呂に入ります。汽車は朝七時に上海に著きました。母に電話をしました。6、「疑問詞+か」、表示不確定。⑥どこかへ行きますか。はい、行きます。何か食べ物がありますか。はい、あります。

7、形容詞的否定式:「連用形くありません?ない」⑦學(xué)校は遠くありません。品物の値段は安くありません。8、形容動詞的否定式:「語幹+ではありません?ではない」⑧ここはあまりにぎやかではありません。あのデパートは有名ではありません。

第八課1、形容詞的連接形式。「くて」。會產(chǎn)生并列、較弱的因果關(guān)系。表因果時,后句往往是前句條件下的必然結(jié)果。①その部屋は広くてきれいです。日曜日は勉強が忙しくて出掛けませんでした。2、形容動詞的連接形式?!刚Z幹+で」。會產(chǎn)生并列、中頓、因果等關(guān)系。②にぎやかでたのしいパーティーでした。このホテルは靜かできれいです。3、形容詞的過去式和過去否定式。「語幹+かったです」「語幹+くありませんでした?くなかった」形容詞過去式表示回憶事物在講話之前某個時期的性質(zhì)或狀態(tài),也可以表示感嘆。③夏休みに山へ行きました。そこは涼しかったです。それはすばらしかったですね。4、形容動詞的過去式和過去否定式?!刚Z幹+でした?だった」「語幹+ではありませんでした?ではなかった」形容動詞過去式表示回憶事物在講話之前某個時期的性質(zhì)、狀態(tài)④二年前、ここはとても靜かでした。そのとき、あおひとはあまり有名ではありませんでした。5、提示助詞「は」「も」。與「に」「から」「まで」「で」等助詞疊用,代替「を」「が」。「も」表示類推,「は」提示主題、對比、加強語氣引出否定等含義。⑤學(xué)校から駅まではバスで行きます。上海ではこの建物が一番高いです。昨日は寒くはありませんでした。⑤閲覧室にも本がたくさんあります。日曜日は新聞は読みますが、勉強はしません。6、接續(xù)助詞「が」。接在句末,用于連接兩個相反的、不協(xié)調(diào)的事項;也可以連接沒有轉(zhuǎn)折意義的前后兩項,此時的「が」沒有具體意義,僅起連接作用,前句大多是交代后句所需的前提、情況等。⑥このりんごは安いですが、あまりおいしくありません。すみませんが、これはいくらですか。⑥昨日、李さんに會いましたが、とても元気でした。7、格助詞「が」。用于對客觀事物的描述。⑦人が多いですね。山が高いですね。花がきれいですね。8、疑問詞+が。回答也要用「が」。用「が」表示主語的句子其著重點在主語。⑧どこがあなたたちの教室ですか。ここが私たちの教室です。9、「これ、それ、あれ」「この、その、あの」的承上啟下作用。除了指示現(xiàn)場實物外,還能指示會話中出現(xiàn)的事物。一般「これ、この」指示講話人剛講過或下面就要講述的事物;「それ、その」指示講話人或?qū)Ψ絼傊v過的事物;「あれ、あの」指對方已很了解,一提就明白所指的事物。⑨A:パーティーもありました。にぎやかで楽しかったです。そして、その日はちょうど私の誕生日でした。B:それはよかったですね。10、接頭詞「お」「ご」一般「お」接在日本固有的詞匯或日本式的漢語詞匯前面;「ご」接在漢語詞匯前面(有例外)。⑩先生、お電話です。これは先生のお荷物です。ご親切ありがとうございました。

第九課1、動詞持續(xù)體。意義:表示正在進行的動作,或經(jīng)常、反復(fù)進行的動作,還表示動作結(jié)果的存續(xù)。構(gòu)成:動詞連用形+ている、「??ていません」「??ていました」「??ていませんでした」動詞持續(xù)體的過去式表示過去某一時間或某一段時間所進行的動作。①私はいまお茶を飲んでいます。私はセーターを著ています。ですから、寒くありません。2、數(shù)詞+ほど、表示大約的概數(shù)。大約的幅度。「ぐらい」表示大約的基準。②教室にはまだに十人ほどいます。3、動詞的連接式?!矂釉~連用形+て〕前后句會產(chǎn)生并列、先后、因果等關(guān)系,或前者為后者的手段、方法等。③昨日デパートへ行って買い物をしました。私は歩いて帰ります。

4、動詞持續(xù)提作定語。〔??ている〕〔??ていた〕日語定語句的主語要用〔が〕或〔の〕來表示。④新聞を読んでいる人は日本語科の李です。電話をしている人は田中さんです。5、動詞連用形+ながら、表示同一主體同時做兩個動作,“一邊。。一邊。?!?。句子重點在后句。⑤私はテレビを見ながら宿題をしています。働きながら勉強しています。6、??を??(移動性自動詞)。表示離開、經(jīng)過、移動的場所。⑥わたしは毎朝七時に家を出ます。飛行機が空を飛んでいます。7、終助詞〔よ〕、接在句末,加強句子語氣,表示主張、叮囑、或喚起對方注意。⑦私は行きませんよ。李さん、友達が來ましたよ。8、體言+になる、表示從一種狀態(tài)變化成另一種狀態(tài)。⑧もう六時になりました。李さんも先生になりました。9、「知っています」、表示有某方面的知識、經(jīng)驗。“知道,曉得”?!钢辘蓼护蟆贡硎尽安恢?,不曉得”10、家庭成員的稱呼。稱呼別人的家庭成員對外稱呼自己的家庭成員家庭成員內(nèi)部稱呼祖父おじいさんそふおじいさん祖母おばあさんそばおばあさん父親おとうさんちちおとうさん母親おかあさんははおかあさん叔叔おじさんおじおじさん嬸嬸おばさんおばおばさん哥哥おにいさんあに(お)にいさん姐姐おねえさんあね(お)ねえさん弟弟おとうとさんおとうと用名字稱呼妹妹いもうとさんいもうと用名字稱呼

第十一課1、??は??が??(形容詞或形容動詞作謂語)。對象語是表示感覺、情感、巧拙、愿望、擁有、需要、可能等的句子成分。表示人的好惡或水平高低、感情或能力所及的對象語用「が」表示,具有這種感情或能力的人用「は」表示。①彼は納豆や梅干が嫌いです。王さんは料理を作るのが下手です?!??が??」除了構(gòu)成對象語和謂語詞組外,還能構(gòu)成主謂詞組。①私は目がよくありません。上海は冬が寒いです。2、BよりAのほうが??です。表示“與B相比A更。?!雹谌毡兢瑜曛袊韦郅Δ瑤冥い扦?。昨日より今日のほうが暑いです。3、形式名詞「の」「こと」、「の」可以表示人,也可以表示事或物;「こと」一般表示事情、事實、內(nèi)容等含義。③王さんの家へ行ったのは先週の何曜日でしたか。李さんができないことは知りませんでした。4、形容詞、形容動詞連用形+なる、表示狀態(tài)變化。④これからだんだん暑くなります。部屋がきれいになりました。5、??も??も??表示“都。?!币部梢苑謱賰蓚€句子。⑤バスは朝も夜も込んでいます。私が習(xí)っているのは英語でも日本語でもありません。⑤父もいません。母もいません。音楽も好きです。スポーツも好きです。6、疑問詞+でも、與后續(xù)的積極或肯定含義的謂語呼應(yīng),表示全面肯定,“無論。。都。?!薄ⅰ叭际恰雹拚lでも知っています。私はいつでもいいです。疑問詞+も、后續(xù)肯定表示全面肯定,后續(xù)否定表示全面否定。⑥どの店も込んでいます。部屋の中には誰もいません。7、動詞連體形+ことができる、(漢語サ変動詞語幹+できる)表示外部條件允許或者本身有能力做該動詞表明的動作。「體言+ができる」也表示可能。⑦私は英語の新聞を読むことができます。一人で復(fù)習(xí)することができませか。一人で復(fù)習(xí)できますか。⑦あなたは日本語ができますか。この二、三日運動はできません。

8、AとBと(では)どちらが??ですか。表示“A、B相比,哪一個更。?!薄袱扦稀贡硎痉秶÷?。回答一定要用「A(或B)のほうが??です」⑧スポーツと楽器と、どちらが苦手ですか。スポーツのほうが楽器より苦手です。9、AはBより??です。表示“A比B。?!雹嶂袊先毡兢瑜陰冥い扦?。今日は昨日より暑いです。10、動詞作定語的形式。持續(xù)體、現(xiàn)在時、過去時⑩私が乗るバスは上海駅からきます。これは昨日読んだ雑誌です。第十二課1、數(shù)詞、體言、副詞、助詞及用言和助動詞連體形+だけ、表示限于某種范圍和數(shù)量,某種程度?!皟H僅,只”「だけ」后續(xù)助詞「が」「を」時,助詞往往省略。①二人だけで行きます。彼だけ來ていません。私は聞くだけです。大きい部屋は一階にだけあります。2、用言?助動詞終止形+から、表示原因、理由。前項表示原因、理由,后項表示結(jié)果、結(jié)論。后項可以用命令、勸誘、推量等結(jié)句。②星が出ていますから、明日もいい天気です。すぐ終わりますから、ちょっと待ってください。3、動詞?形容詞連用形、體言?形容動詞語幹+ては(では)いけません。表示禁止做某事。“不要。。,不許。。”口語中「ては」―「ちゃ」、「では」―「じゃ」③今日は風(fēng)呂に入ってはいけません。勉強は嫌いではいけません。4、動詞未然形、形容詞連用形+なくてはいけません。體言、形容動詞語幹+でなくてはいけません。雙重否定表示肯定,語氣堅決,常用于提醒對方注意,“必須。。”“非。。不可。?!雹芩揞}は明日出さなくてはいけません。答案はきれいでなくてはいけません。5、動詞?形容詞?助動詞連用形、體言?形容動詞語幹+ても(でも)いい(よい、よろしい、かまいません)表示“也可以”“沒關(guān)系”“。。也行”⑤今すぐ初めてもいいです。値段が高くてもいいです。明日でもいいです。6、動詞未然形、形容詞?形容動詞連用形+なくてもいい、表示許可,“不用。。也可以”“不必。?!雹廾魅諘绀匦肖胜皮猡いい扦埂4黏à悉欷い扦胜皮猡いい扦工?。7、形容詞く、形容動詞に+動詞、修飾動詞作狀語。⑦ボールを速く投げました。これは難しいですから、上手にできません。8、動詞連用形+てください(くださいませんか)、表示請求或要求對方做某事,“請(你)。。”⑧ちょっと待ってください。私が來たことを伝えてくださいませんか。9、動詞未然形+ないでください、表示講話人請求對方不要做某事,“請不要。?!雹釤o理をしないでください。もう言わないでください。10、「ない」1)否定助動詞:接在動詞和動詞型助動詞未然形后面。2)補助形容詞:接在形容詞、形容動詞、形容詞型助動詞和形容動詞型助動詞的連體形后面。3)可以后續(xù)體言作定語,也可以接在形容詞連體形后面構(gòu)成形容詞的否定式。⑩できない人は手を挙げてください。天気がよくないから、町へ行きません。

第十三課1、「ほしい」「ほしがる」表示欲望?!袱郅筏ぁ故切稳菰~,一般表示講話人的欲望,問句也用于第二人稱,想要的東西在句中構(gòu)成對象語,用「が」表示?!袱郅筏搿挂话阌糜跀⑹龅谌朔Q的欲望,想要的東西在句中構(gòu)成賓語,用「を」表示?!袱郅筏盲皮い搿贡硎粳F(xiàn)在餓愿望。①誕生日に何がほしいですか。山田さんは大きい家をほしがっています。2、助動詞「たい」「たがる」表示希望,接在動詞連用形后。「たい」是形容詞型活用,表示講話人想做某事,問句可用于第二人稱,后續(xù)體言作定語時可用于第二、三人稱。「たがる」表示講話人觀察到的別人流露在外表或行為上的愿望?!袱郡ぁ沟膶ο笳Z用「が」或「を」表示。用「を」時句子重點在謂語上,用「が」時句子重點在對象語上,或者表示本能的愿望?!袱郡ぁ惯€可以用「たいと思います」的形式表示,更柔和、委婉。②私は水をいっぱい飲みたいんですが、。。李さんはこの仕事を引き受けたがっています。②張さんはたくさんのことを勉強したいと思っています。3、??う(よう)と思います/思っています/考えています、用于向別人表示自己做某件事的意志。「??う(よう)と思います」表示講話時的心理狀態(tài),一般用于第一人稱,其問句可用于第二人稱。「??う(よう)と思っています」表示(含講話時)一段時間的心理狀態(tài),可用于第一、第三人稱,問句可用于第二人稱。五段動詞未然形有兩種,一是詞尾變成「ア」段假名、主要用于后續(xù)否定助動詞「ない」;另一種是詞尾變成「オ」段假名,后續(xù)助動詞「う」,表示意志。③あした、朝が早いから今日は早く寢ようと思います。將來、教師になろうと考えています。4、用言連體形、名詞な+のです、多用于解釋、說明事實、理由、根據(jù),或強調(diào)必然的結(jié)果??谡Z「??んです」④その火は雨が降っていたのです。私は肉が嫌いなのです。用「??のですか」提問時,表示講話人就所見所聞的事實要求對方給予說明。④陳さん、なにをしているのですか。手紙を書いています。5、動詞連體形+つもり、表示打算做某事,其否定形式「つもりはありません」或「否定+つもりです」用「つもりです」結(jié)句的句子一般用于第一人稱,其問句形式可用于第二人稱。⑤小學(xué)生の時、醫(yī)者になるつうもりです。日本へ行くつもりはありません。6、名詞の、動詞現(xiàn)在時+ために、表示目的。⑥日本語を身につけるために一生懸命勉強しています。7、準體動詞「の」、⑦この雑誌は私のです。りんごは大連のがおいしいです。8、用言?助動詞連體形、體言な+ので。表示原因或理由。連接的兩個事項一般是客觀存在的,或人們普遍認為的因果關(guān)系。后項一般不用推量、意志、命令等形式結(jié)句。女性使用的更多一些。⑧宿題がたくさんあるので今日は遊ぶことができません。靜かなのでよく勉強できます。9、疑問短句的用法。疑問短句作「知る」「わかる」「決める」「言う」「聞く」等動詞的內(nèi)容時,可以不用格助詞と表示內(nèi)容,直接后續(xù)動詞,但疑問短句要用簡體。⑨あの人は誰だか知っていますか。どちらがいいかわかりません。10、動詞連用形+てから。表示一個動作完成之后再做另一個動作,“。。之后。?!保▋蓚€動作相繼發(fā)生)⑩毎日家に帰ってから何をしますか。よく聞いてから答えてください。

第十四課1、??は??と言います(書きます/読みます)表示“(某東西)可以說成。。,可讀作。。,可寫成。?!薄袱趣稀贡硎径x、對比或引出否定,表示兼提。①この町の名前は「ホンチャオ」と言います。2、??は(??に)??と言います。表示“某人(對某人)說。?!鳖愃频膭釉~有「話す」「聞く」「答える」「考える」說話的內(nèi)容是直接引用時,引用部分要用「」引起來。引用部分也可以用敬體結(jié)句。②先生は「お名前はなんと言いますか」と私に聞きました。間接引用時,內(nèi)容要用簡體結(jié)句。主體若是第三人稱時除了用過去式結(jié)句外,常用「言っています」②彼女は十時ごろ電話をすると言いました。用「と言って」連接后句時,所引用的部分可以是后續(xù)動詞的內(nèi)容,后續(xù)動詞往往是它的進一步說明;也可以是動作的先后關(guān)系。②「どうもありがとう」と言って御禮をしました?!袱工皫ⅳ辘蓼埂工妊预盲瞥訾堡蓼筏?。3、體言、動詞?活用詞終止形+とか。表示列舉、含隨意舉例的語氣。并列體言時可省去最后一個「とか」。③上海とか北京とかは中國へ旅行する人がよく行くところです。4、體言、用言終止形+とともに。表示“。。的同時。?!薄昂汀?。一起。?!雹茏錁I(yè)して學(xué)校を出るのはうれしいとともに寂しいです。父とともに帰りました。5、動詞未然形、體言で+なければなりません。表示“必須。。”“非。。不可”⑤明日授業(yè)があるので、今日早く帰らなければなりません。明日でなければなりません。也可以改成「なければいけません」「なくてはいけません」一般是向?qū)Ψ教岢觥皯?yīng)該。?!薄安?。。不行”⑤もう時間はあまり多くありませんから、しっかり勉強しなければいけません。6、??を??と言います。表示“把。。叫做。?!雹匏饯郡沥悉长欷驊T用句と言います。

7、??という+體言、表示稱謂。失去原來動詞的意思,或其原有意義變得極弱,在句中僅起綜合上文修飾下文的作用。「いう」可以看做形式動詞。⑦これはなんという花ですか。南京路という駅でバスに乗ったのです。8、動詞連用形+なさい。表示命令。比動詞命令形婉轉(zhuǎn)些,比「てください」要生硬些,不能對尊長使用,常用于大人對小孩,老師對學(xué)生的命令上。⑧速く食べなさい。今日は早く帰りなさい。

第十六課1、授受動詞1)甲は乙に??をあげる(さしあげる、やる)--------------甲給乙。。①私は王さんにアルバムをあげました。卒業(yè)式に先生に何を差し上げましょうか。①弟にレコードをあげようと思います。母にマフラーをあげました。2)乙は甲から(に)??をもらう(いただく)---------------------乙從甲那得到。。①今母から電話をもらいました。昨日山田先生から手紙をいただきました。3)甲は私に??をくれる(くださる)-------------------------甲給我(我方人)。。①李さんは住所の地図をくれました。先生は『西遊記』をくださいました。2、體言+と同じ/違う/にる。表示比較的對象。②私と同じ考えの人はいますか。これは前のものと違います。3、「でしょう」含義:1)句尾降調(diào),表示講話人的委婉斷定(常和「きっと」一起使用)或推測(常和「たぶん」搭配使用)2)句尾升調(diào),表示征求對方同意。3)「でしょうか」同「ですか」表示提問,語氣委婉。③明日はたぶん雨が降るでしょう。日本語の専攻ですから、卒業(yè)してきっと通訳か翻訳者になりたいのでしょう。③いいでしょう。李さんもラジオを持っているでしょうか。4、體言+で。表示原因和理由。一般不能用命令、勸誘或意志等結(jié)句。④最近試験で忙しかったんです。出張で北京へ行きました。5、??へ??を「動詞連用形?漢語サ変動詞語幹」+に行く(來る、帰る、もどる表示移動的動詞)表示來去目的。⑤デパートへ買い物に行きました。レストランへ日本料理を食べに行きます。6、體言?活用詞終止形+か。表示選擇。⑥授業(yè)がおわってから、私はたいてい教室か閲覧室で勉強します。私か弟がもらいに來ます。⑥あなたが來るか私が行くかです。7、??(た)ことがあります(はありません)表示曾經(jīng)有過某種經(jīng)歷。⑦海で泳いだことがあります。聞いたことはありますが、見たことはありません。8、數(shù)量詞+も。加強語氣,表示程度高或低。⑧三十分も待ちましたが、來ませんでした。私は一度も行ったことがありません。⑧北京は何回も行ったことがあります。9、動詞連用形+ましょう。表示第一人稱主動承擔某事和建議或者勸誘對方與自己一起做某事。「ましょうか」與「ませんか」相同,禮貌地征求對方意見。回答時,肯定「??ましょう」否定「??ません」⑨部屋の掃除は私がやりましょう。一緒にいきましょう。映畫を見ましょうか。10、動詞連用形+ませんか。禮貌地征求對方意見,含探問對方想不想做該動詞所表明的動作的語氣?;卮饡r,如打算拒絕,一般不用直接拒絕的方式,而用說明理由的方式委婉地表示拒絕。⑩今晩、家へ來てテレビを見ませんか。-いいですね。そうしましょう。⑩明日デパートへ買い物に行きませんか。-明日はちょっと都合が悪いですが。。。

第十七課1、動詞、形容詞仮定形1)動詞仮定形:五段、詞尾改成該行「エ段」假名;一段?サ変?カ変動詞把詞尾「る」改成「れ」行く―行け、起きる―起きれ、する―すれ、來る―來れ2)形容詞仮定形:把詞尾「い」改成「けれ」。多い―多けれ、少ない―少なけれ、ない―なけれ仮定形+ば、表示假定的順接條件,即前項假設(shè)一種情況,后項道出該情況實現(xiàn)時會產(chǎn)生的結(jié)果,“如果。。”后項一般不用過去時結(jié)句。①今日手紙を出せば、あさって著きます。おもしろければ、私も読んでみましょう。①早く行かなければ、間に合わないでしょう。2、??てみる。表示試做某事。②やってみなければわからないでしょう。食べてみてください。おいしいでしょう。3、動詞仮定形+ばいい(よい)。表示“只要。。就行”語氣消極。③これはどうすればいいですか。間に合わなければ、電話すればいいです。4、??と思います。表示“我認為。?!薄拔乙詾椤??!薄拔蚁搿?。”④私は新しい技術(shù)を勉強したいと思います。田中さんは今日はいい天気だと思いました。5、(動詞連體形)+ほうがいい。勸對方采取某種行為。(有時把說明原因、理由的「ですから」放在前面)。動詞一般用過去時,也可以用現(xiàn)在時。⑤疲れているんだから、早くねたほうがいいでしょう。お酒はやめたほうがいいです。6、動詞命令形表示命令,語氣很簡慢,常用于口令、口號,一般不用在敬體會話里,或以引用的形式出現(xiàn)。即便在簡體會話里出現(xiàn),也僅限于男子使用,而后面常加上終助詞「よ」五段:把詞尾改為エ段假名、書く―書け;一段:把詞尾「る」改為「ろ」或「よ」。見る―見ろ、見よサ変:する―しろ、せよ。カ変:來る―こい。「よ」用于書面語,「ろ」常用于口語。⑥うちの子は掃除しろと言わなければ掃除しません。はっきり言えよ。速く行けよ。7、用言仮定形+ば+同一用言+ほど。。表示“越。。越。?!雹撙长伪兢险iめば読むほどおもしろいです。値段が高ければ高いほど物がいいです。8、動詞?形容詞?助動詞連用形+ても(でも)。表示逆接條件。表示出現(xiàn)了前句敘述的事物或現(xiàn)象后,一般必然會出現(xiàn)的某事物或某現(xiàn)象并未出現(xiàn),或出現(xiàn)了與一般情況相反的事物或現(xiàn)象。“即使。。。也。?!雹啶趣皮怆yしいですから、読んでもわかりません。これ、好きですから、少し高くても買います。9、すこし?ちょっと+ぐらい。表示最低程度,微量。⑨ちょっとぐらい休んでもかまわないでしょう。少しぐらい難しくても大丈夫です。

第十八課1、動詞連用形、形容詞?形容動詞語幹+そうだ。「そうだ」樣態(tài)助動詞,主要用于客觀地描述講話者觀察到、感覺到的某種情形、樣子、跡象、趨勢等,即視覺印象?!袱いぁ龚D「よさそうです」「ない」―「なさそうです」①雨が降りそうです。このりんごは赤くておいしそうです。王さん、元気そうですね。「そうに」作狀語,「そうな」作定語,「そうで」表示并列、中頓、因果等關(guān)系。「そうです」常和副詞「今にも」呼應(yīng)使用,接在動作動詞后面表示某種動作和作用眼看就要發(fā)生。①子供たちは楽しそうに遊んでいます。今にも降りそうな天気です。否定式:「形容詞連用形(く)+なさそうです」「形容動詞語幹+ではなさそうです」「動詞連用形+そうもありません」推斷語氣強;「動詞連用形+そうではありません」用于客觀描述。①牛どんの作り方は難しくなさそうです。彼は行きそうもありません。公演はすぐ終わりそうではありません。2、動詞連用形+やすい。表示動作或狀態(tài)容易進行或?qū)崿F(xiàn)。②分かりやすい、作りやすい、使いやすい、見やすい、飲みやすい、読みやすい、間違いやすい動詞連用形+にくい。表示動作或狀態(tài)難以進行或?qū)崿F(xiàn)。②歩きにくい、覚えにくい、飲みにくい、話しにくい、聞きにくい、書きにくい、

3、連體詞、體言+の、動詞連用形+とおりだ。表示“如同。?!薄罢铡?。一樣”「とおりに」或「とおり」作狀語。③先生の教えたとおりにやりなさい。そのとおりにすれば大丈夫です。③田中さんに聞いたとおり、とても立派な人です。4、動詞連用形+には。表示目的。后面是表示達到前面目的所需要的行為或必需的事情?!袱摔稀褂糜谝?guī)范性、習(xí)慣性的事項,常用「なければならない」「??たらいいですか」結(jié)句。④八時にバスに間に合うには、七時に家を出なければなりません。④通訳になるには、會話に力を入れなければなりません。5、體言+に。表示動作、作用的結(jié)果。⑤大學(xué)際には牛どんを作ることに決めました。りんごを四つに切りました。6、

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論